Google使って情強目指せ!2014-01-11 Sat 01:02
Googleさえありゃほぼなんでもできる
①AND検索 例)検索したい事:「温泉にも入れる海水浴場」 「海水浴 温泉」「温泉 海」で検索(スペースで区切る) ※ポイントとして、キーワードを言い換える 「海水浴 露天風呂」→温泉を露天風呂に変えて検索 「海 温泉 入れる」→キーワードを分ける 「温泉 海岸」→海水浴を海岸に変えて検索 ⇒検索するキーワードを固定すると、幅広い情報が得られない。時には突拍子もないようなワードで検索すると、思わぬ情報が手に入る ②OR検索 例)検索したい事:「和食のレストラン」 「和食 OR レストラン」「和食 OR 飲食店」(ORとワードの間はスペースで区切る ※AND検索よりは情報は限られるが、正確な情報を得る手段としての常套方式。 ⇒これも検索するキーワードを柔軟にする事で手に入る情報が広くなる ③画像検索 検索欄にキーワードを入力し、検索欄下部にある「画像」をクリックし検索 特にテレビ画面やPCのスクショなどの情報が欲しい時に重宝するが、あまり知られていない ④「・」を含むワードの検索の仕方 例)「THE・サスペンス」について検索したい ⇒どうしてもどちらかに偏った検索結果が上位に表示(最近少し改善有) ⇒”THE・サスペンス”というように「”」でくくって検索すると、「・」を含む形で検索できる ⑤マイナス検索 例)ジャンプで検索すると、マンガ雑誌のジャンプの結果がほとんど上位にくる 「ジャンプ -マンガ」で検索してみてください。マンガ雑誌の情報が除外されて検索結果がでてきます。 ⑥ストップ語検索 例)WindowsXPで検索したいのに、検索結果にWindows7の検索結果が上位表示される ※「+WindowsXP」で検索 ⇒きちんとXPも含めた検索結果が上位表示される ⑦検索方法の変更 検索ワードを入力した下に「ウェブ 画像 地図 ~~」のタブがある ここの右から二番目「もっと見る」をクリックすると、動画でもニュースでも掲示板でもブログでも、カテゴリを中心に検索が可能。 最近はブログに有力情報が掲載されているケースが多いし、スクショのみならず動画で方法を紹介しているものも多い この辺を柔軟に使い分ける事で情報収集が容易になります。 ⑧検索結果のすぐ下にあるアドレスの一番右にある▼ これをクリックすると「類似したページ」を検索できる。 俺はこれで何度も救われた 総括:まず検索は ①キーワードを置き換える ②見た、表示された、メッセージをそっくりそのまま入力して検索する ③検索方法を変更(ウェブからブログ、画像などに変更)する事で視覚的な情報や現状の問題を把握する事も容易 ④何より、もっとググってみよう もっと活用方法があるが、本日はおしまい。。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|