北海道裏観光 ~新札幌城~2016-10-09 Sun 18:10
札幌での観光といえば、札幌駅や大通公園を中心とした都市観光となりますが、そんな中あえて来てみてほしいのが...
新札幌駅です。 ここは札幌郊外のベッドタウンとして栄えており、新千歳空港~札幌を結ぶ間の交通拠点になってます。 駅中心部から少し離れると住宅街になっていて、ここから中心部まで通勤する方が多い。 この新札幌駅は、バスターミナルとイオン、DUOというショッピングモール、青少年科学館と水族館などが 連結しており、その様相は要塞です。 ![]() 高架下に佇む飲食店 ![]() 入り組んだ階段 ![]() 袋小路にならぶお店たち もちろん、老舗のおいしい飲食店などが軒を連ねているので、要塞で宝を探すように探検してみてはどうでしょう。 入り組んだ階段や狭い路地を彷徨い、美味い食べ物や掘り出し物を見つけたときの嬉しさも一塩増します。 ※画像サイズ縮小したんですが、上手にできませんでした...(泣) 追伸 本日、クライマックスシリーズ1stでSBがロッテに2連勝し、ファイナルで日ハム×ソフトバンクが決定しましたね! 10・12が待ち遠しいです!! スポンサーサイト
|
祝!北海道日本ハムファイターズ パリーグ優勝!!2016-09-30 Fri 21:55
4年越しの優勝おめでとうございます!! 北海道民として本当に誇りに思います! 振り返ると、自分の仕事が辛いときも試合結果を見て、勝っていればテンションが上がるし、 負けていても良いニュースがあれば一喜一憂したり.. 今年は増井選手の先発転向後の連勝がまさにそれだった気がします この後、日本一目指して北海道と日ハムファン全員で頑張りましょう!! このブログも、少し趣向は変えますが「北海道裏観光」をテーマに再開します!! 道民しか知らない、また道民にもあまり知られていない観光スポットを紹介します!! |
古きを温め新しくを知る街「狸小路」2015-01-20 Tue 01:25
昨日、札幌中央区にある狸小路で、この商店街で古くから営業していた「中川ライター店」が閉店しました
Googleストリートビューでも店内まで見れたはず ライター店というより、おもちゃ屋というか骨董品店というか、お金に余裕があったら絶対に欲しいシロモノが目白押しでした。 高校時代、部活動の試合で札幌に泊りがけで来たときの自由時間、必ず立ち寄りプラモなどを買った記憶が今も鮮明に思い出せます そんな老舗の店舗や市場、定食屋の他に、流行の大手チェーン飲食店や大型パチンコ店、ドンキホーテ、場外馬券売り場、そして温泉まである商店街「狸小路」 次回から、この不思議な商店街の魅力を紹介していきます それが「狸小路」 |
チェーン系ラーメン店④山岡家2015-01-19 Mon 00:38
私は北海道民なので、本州ではどうなのかは定かではありませんが...
ラーメン屋に「シャワー」が付いてたらどう思います? トッピングの名前じゃないです。文字通りの「シャワー」 北海道の工業都市 苫小牧 ここに、トラック運転手のために「シャワー室」を完備した山岡家があります! 私が利用したのは2回 大学生の時に徒歩野宿で北海道一周したときと、仕事で釧路に住んでいたときに 車で苫小牧の結婚式に出席した時 その時の記憶ですが、シャンプーなどは持ち込みじゃないとダメ、食事をしないとダメ、がルールだったような... 牛丼の吉野家の「家」は自宅の意味を込めているそうです。山岡家の「家」も、家系ラーメンの模写ではなく、自宅といった意味での「家」を、こういったサービスを拡充してくれると嬉しいかな |
チェーン系ラーメン店③山岡家2015-01-17 Sat 02:18
サービス券
よくラーメン店にはポイントを貯めるとラーメン割引や一杯無料、ギョーザ無料などの再訪特典を設けている お店があります もちろん、山岡家にもそれは存在しており、ただそれはポイントやスタンプではなく、食券を買ったら発行される 「サービス券」で実施されてます 5枚でギョーザ無料、10枚で醤油、塩、味噌無料(プラス100円で特製味噌)、13枚でプレミアム塩もしくはつけ麺(醤油か味噌)のサービスが受けれます うれしいのが、全店共通であること!どこの店舗で利用しても、どこの店舗でも使える! 期限が一年と制限があるところは弱点であるが、期限を設けないと無法地帯化も考えられるのでそれはしょうがない そして、この券を集め続けて30枚まで達すると... 「山岡家オリジナルTシャツ」が手に入ります!! タモリ倶楽部みたいですね!! レアである事は確かなので、よく通う人はサービス券を甘く見ないほうがよいかも! |